[voice icon=”https://www.sugitec.net/wp-content/uploads/2019/04/chara-e.jpg” name=”スギマル” type=”l”]こんにちは。明日19日から気象庁の2週間気温予報が始まるそうです。午後2時30分より気象庁HPで見れるとのこと。過去1週間と7日先までの最高・最低気温、さらに8日先12日先の予想気温も見ることが出来るようで、今の時期は有効に活用できそうですね。さて本日6月18日は海外移住の日だそうです。[/voice]
[voice icon=”https://www.sugitec.net/wp-content/uploads/2019/04/chara-sugi.jpg” name=”スギヤマ” type=”r”]明治41年6月18日に本格的な海外移住となる、神戸港より出発した第一陣の移民船「笠戸丸」が、ブラジルのサントスへ入港したことを記念して、現在の内閣府によって記念日に制定された。[/voice]
[voice icon=”https://www.sugitec.net/wp-content/uploads/2019/04/chara-e.jpg” name=”スギマル” type=”l”]神戸からブラジルまで船で行くとなると、かなりの距離がありそうですね。何日かかるんだろう[/voice]
[voice icon=”https://www.sugitec.net/wp-content/uploads/2019/04/chara-sugi.jpg” name=”スギヤマ” type=”r”]サントスまで50日かかったそうだぞ。直接行ける距離ではないので途中、シンガポール→ケープタウンを経由している。ちなみに当時は今と違って海外移住というと日本に二度と戻ってこれなかったそうだ。[/voice]
[voice icon=”https://www.sugitec.net/wp-content/uploads/2019/04/chara-e.jpg” name=”スギマル” type=”l”]片道切符ということですか…でも移住したい人を募って計画されているんですよね?それなら片道切符でも問題なさそう。[/voice]
[voice icon=”https://www.sugitec.net/wp-content/uploads/2019/04/chara-sugi.jpg” name=”スギヤマ” type=”r”]それがそうじゃないんだ。自分の意思があった訳ではなく、労働力が足りていなかったから送り込んだという要素が強い。日伯修好通商航海条約を結んでいたしな。労働環境も奴隷同然の過酷なものだったそうだ。[/voice]
[voice icon=”https://www.sugitec.net/wp-content/uploads/2019/04/chara-e.jpg” name=”スギマル” type=”l”]ちょっとそれ怖いですね~…一攫千金!とか言って募ってたんでしょうね。闇を感じます。[/voice]
楽天と西友、離島の一般利用者への商用配送サービスを提供予定
さて、本日は以前よりドローン配送の実証実験を活発に行なっていた楽天ですが、この度プレスリリースで西友と共に7月4日(木)からドローンの商用配送サービスを提供するという発表がありました。
神奈川県横須賀市内の「西友リヴィンよこすか店」から、観光地の猿島を訪問している一般利用者へ商品を届けるというドローン配送サービス。7月4日から約3ヶ月間にわたって提供されるとのこと。
ちなみに内容としては、バーベキュー用の食材や食料、救急用品などの配送を予定しているそうです。
サービス概要
東京湾で唯一の無人島である猿島は、年間20万人が来島する人気観光スポット。特に夏場になるとバーベキューや海水浴、釣りなどを楽しむため多くの観光客が訪れます。
今回発表のあったドローンサービスでは、猿島を訪れる一般利用者が楽天のドローン配送サービス「楽天ドローン」の専用アプリをダウンロードしたスマートフォンを使用し、対岸にある「西友リヴィンよこすか店」で取り扱うバーベキュー用の生鮮品など約400品目から注文。
要冷商品は西友が新たに開発した専用の保冷バックを使用するとのこと。楽天の専用ドローンによって指定された時間に猿島内に設置したドローン着陸ポートへと配送されます。
・実施期間:19年7月~9月の木・金・土曜日
(注目受付開始は各実施日の0時から)
・利用方法:注文者自身のスマートフォンに「楽天ドローン」アプリをダウンロードし、楽天IDでログイン。アプリ内約400品目より希望商品を指定し、お届け可能時間から受け取り希望時間を選択。楽天ペイで支払いを行うことで注文が完了。
・配送料:500円(税込)
・主な商品:精肉、野菜、酒、飲料、消耗品、絆創膏などの救急用品など
※雨天や強風などの悪天候時には運用を中止。当日の実施可否はアプリで確認可能。
サービスの目的
この配送サービスで使用するルートは主に海上を飛行するため、より安全性を保ったうえでドローン配送を実施することができます。
夏のレジャーを楽しむために来島者が増える夏季期間中に行うことで、ドローンを活用した新たなショピングの形を一般利用者に気軽に体感してもらえる機会になることが期待されます。
横須賀市では現在、スマートモビリティを活用した新規ビジネスの創出や、社会的課題解決を目的とした「ヨコスカ×スマートモビリティ・チャレンジ」を推進しています。
本サービスの提供を通じて利用者が求める商品層の把握や、ドローン配送の運用ノウハウを蓄積し、将来的に同市内で地理的な課題を抱える地域における買い物困難者の救済、災害支援へと貢献していくことを目指しているそうです。
ヨコスカ×スマートモビリティ・チャレンジとは?
横須賀をフィールドとし、スマートモビリティを活用した新規ビジネス創出や社会的課題解決へのチャレンジ、これらの実装・展開へチャレンジし、横須賀から先端事例・新規事業を創出し、日本・世界に展開していくこと。そして横須賀リサーチパークを中核とし、横須賀市をスマートモビリティ開発の中心地とすることを目指す取り組み。
まとめ
いよいよ国内初となるドローン配送サービスの一般利用が提供開始されます。海上を飛行するということで、万が一の場合があってもある程度は安全面における心配は少なそうですね。
アプリから手軽に注文し空からすぐに届くという体験は、今後数年後には当たり前になっているかもしれませんが、現時点では来月から始まるこの楽天ドローンのサービスのみ。
今夏、猿島に行かれる予定のある方は、是非一足先にその先端の配送体験をしてみるのも良いかも知れませんね。