第57回竹中工務店大阪本店 協力会社開発改善大会 スギテックスマート調査隊「外壁調査業務を変える ~スマートSTによるDX化~」銀賞受賞!!

sugitec

7月24日、決戦の地、大阪竹和会事務局 いちょうホール
本年で第57回を迎える2025年度 大阪本店 協力会社開発改善大会に、京都大会を勝ち上がった我らがスギテックスマート調査隊が挑む!!

「QCサークル」とは

竹中工務店が開催しているQCサークルとは、従業員が同じ職場や職種内で、品質管理活動を自発的に小グループで行う活動のことです。このQCサークル活動は、業務改善や管理活動の成果を共有し、水平展開することで、組織全体の競争力強化を目的としています。
竹中工務店では、QCサークル活動を「品質経営」の一環として位置づけており、人材育成にも力を入れています。

具体的には、以下のような活動が行われています。
■QCサークル大会の開催
現場や作業所ごとに編成されたQCサークルが、日々の業務改善活動や管理活動の成果を発表し、優秀なサークルは表彰されます。
■事例発表
発表時間や質疑応答、採点などが行われ、発表内容を共有することで、組織全体の改善意識を高めます。
■水平展開
成功事例を他の部署やチームに広めることで、組織全体の品質向上を目指します。竹中工務店では、QCサークル活動を通じて、従業員の意識改革や技術力向上、そして組織全体の競争力強化を図っています。

15時55分、スギテック社の発表です!!

京阪神の竹中工務店管轄下の協力企業内でのQCサークルの取り組み発表が各地の大会で行われ、選び抜かれた9社が集結したスピーチマッチです。
京都代表として勝ち上がった我らがスギテックスマート調査隊は「6番手」。
発表10分、質疑応答に5分の持ち時間で、施工現場での業務改善の成果を「熱く」語ります。

17時 すべての企業のQCサークルの発表が終了しました。
京都は「後祭り」の巡行がおわり、「ほいと!ほいと!」の神輿囃子がこだます夕方。
大阪は天神祭りの宵宮。

4サークル銀賞受賞⇒最優秀サークルは東京本店大会へと続きます。出場審査の結果はどうなる!?

堂々の「銀賞」を受賞です。

スギテック社の歩みは来年で30周年を迎えます。
おかげさまで、京都の皆様に育てていただいて、今があり、未来へと繋がって行きます。
京都から日本の建造物からインフラ施設を調査・改修に今後も邁進してまいります。

竹中工務店大阪本店の皆様、参加企業の皆様、ありがとうございました。
この「銀賞」受賞を糧に明日の現場の業務改善活動や管理活動に活かして参ります。

本日もご安全に!!

スギテック
技術開発でお困りですか?

スギテックでは、DXを推進していく中で、皆様が日々抱えている課題を解決するお手伝いをさせていただきます。

「技術開発を考えているが実現できる技術なのか?」「こんなことをやりたいと思っているが、費用は大体いくらかかるのか?」等、気軽に相談や見積もりができる所をお探しの方は、是非お気軽にお問い合わせください。

SUGITEC|建設業界の最新技術紹介
タイトルとURLをコピーしました