竹中工務店 ✕ H3 Zoom AIを活用した巡回レポートシステム「Façade Inspector」及び「Interior Inspector」を日本展開!

sugitec

株式会社竹中工務店(以下、竹中工務店)は、H3 Zoom Pte Ltd(以下、H3 Zoom)と共同で、AIを活用した建物検査における問題箇所の自動抽出及びレポートの作成システム「Façade Inspector」(外壁点検用)及び「Interior Inspector」(屋内点検用)を日本で展開というリリースニュースをおとどけします。

シンガポールスタートアップと協業

シンガポールで4,000件以上の建物において問題個所の検知実績がある「Façade Inspector」及び「Interior Inspector」に対して、ユーザーインターフェースの日本語対応化、日本語での検査レポート作成機能、竹中工務店の経験値を元にした日本国内向け検査項目追加などの開発を行い、日本での利用を開始しました。

今回のシンガポールのスタートアップとの協業は、東南アジアの当社オープンイノベーション拠点「COT-Lab®シンガポール」を活用して、DX(デジタル・トランスフォーメーション)の技術を日本で社会実装させたものです。

本技術は、あらゆる建物の検査対象箇所を画像または動画で撮影し、AI解析による問題箇所の自動抽出及びレポートの作成を行うものです。
この検査対象箇所の画像と動画は、手動による撮影だけでなく、ドローン等を用いての自動撮影にも対応し、高層ビルの外壁点検時に足場やゴンドラを設置することなく、問題箇所の自動抽出及びレポートの作成が可能です。

このシステムは、屋外、屋内のどちらにも対応しており、既にシンガポールを中心に海外で5,000件以上の建物と35,000件以上の検知実績があります。

検知が可能な問題箇所については、錆、汚れ、ひび割れなど幅広い項目に対応しています。
従来はユーザーインターフェースと検査レポートが英語のみでの対応でしたが、今回の開発により日本語での対応が可能になりました。
また、日本の基準で必要とされる問題箇所の検知に関しても、自動抽出及びレポートの作成ができるように開発しました。

様々な撮影ツール

展開方策

竹中工務店は、今後更にこの技術で対応可能な検査項目を増やし、検査対応工数の削減を図るだけでなく、AIの学習効率を上げることで、建物検査、メンテナンス全体の生産性向上を実現していきます。

なお、「Façade Inspector」及び「Interior Inspector」の日本展開窓口は、株式会社ジザイエ(社長:中川純希)が担当します。ジザイエは、ドローンなどのカメラ映像を高速かつ高画質で圧縮・伝送・保存する独自技術を有しており、H3 Zoom社の高度なAI点検ソリューションと組み合わせることで、日本のインフラ点検現場に最適な形での導入が可能です。
映像伝送から解析、現場実装までを一貫して支援できる体制を強みに、日本市場における展開を加速してまいります。

撮影動画から点検箇所の自動MAP生成

点検部位を自動チェック

資料引用:竹中工務店

おわりに

このシンガポールを拠点とするH3 Zoom Pte Ltdは、建築業界に特化したAIソリューション企業です。2018年の創業以来、AIとロボティクスを駆使して、建物や大規模構造物の点検プロセスを効率化・自動化することに注力しています。

主なソリューション:SaaSプラットフォーム「H3 Zoom.AI」
H3 Zoomの中核製品は、建物の外壁や内装の欠陥を検出し、詳細なレポートを自動生成するSaaSプラットフォーム「H3 Zoom.AI」です。このサービスは、従来の点検方法に比べて、コスト削減、点検時間の短縮、そして作業員の安全確保という大きなメリットをもたらします。

独自のビジネスモデルと成長戦略
H3 Zoomは、水素燃料電池技術を開発する親会社H3 Dynamicsの戦略部門として設立されました。
このユニークな組織構造は、長期的な研究開発と即座に収益を上げる市場の両方に対応する多角化戦略を示しています。
また、「センサー非依存型」のビジネスモデルを採用し、ハードウェア製造に多額の投資をすることなく、AIソフトウェアの開発に集中することで高い資本効率を実現しています。

グローバル展開と今後の展望
同社は、シンガポール政府系機関や大手企業との協業を通じて、製品の有効性を証明し、国際的な事業拡大の足がかりを築いてきました。
その一環として、日本ではソフトバンクロボティクスとの提携も実現しています。
H3 Zoomは今後も技術革新を続け、「ロボティクスおよびAIコパイロットソリューション」といった新機能の導入を計画しています。
クライアントからのフィードバックを製品開発に活かすという共同開発のアプローチを通じて、常に市場のニーズに合わせた最先端のソリューションを提供し、長期的な成長を目指しています。

AIとロボティクスで点検作業の効率をめざす先には世界標準を見据えているH3 Zoom。竹中工務店は日本への橋渡しを担うのか。動向に注目です。


参考・関連情報・お問い合わせなど

□株式会社竹中工務店
リリースニュース
https://www.takenaka.co.jp/news/2025/08/04/

□H3 Zoom Pte Ltd
https://www.h3zoom.ai/

タイトルとURLをコピーしました