i-Constructionでの省人化とCO2削減を同時実現するコンクリート

sugitec

こんにちは。建築物を建設する際に使用されるコンクリート等の製造に由来するCO2の排出量は、かなり大量で1tのセメントをつくる時に排出されるCO2は770kg(1㎥あたり約270kg)と言われています。

このCO2の排出量を削減することはかなり困難だと考えられていたそうですが、ゼネコンや大学などその壁を乗り越えるべく連携、研究・開発を行い、昨今ではCO2排出量を削減できる製品が出てきています。

本日はそんなコンクリートのCO2排出削減を実現し、尚且作業の省人化も実現できるという新たなコンクリートが開発されたという話題。

CCU材料としての炭酸カルシウム微粉末を大量に混入した高流動コンクリート

そのコンクリートはCO2を大幅に削減できる環境配慮型コンクリートとして、鹿島建設株式会社(以下、鹿島建設)と日本コンクリート工業株式会社(以下、日コン)の共同研究(2021年4月より開始)によるものとなっています。

i-Constrauctionでの作業の省人化とCO2の削減を同時に実現できるとのことで、日コンの開発したCO2を固定化した炭酸カルシウム微粉末のCCU(CO2回収・貯留)骨材・粉体素材「エコタンカル」と、鹿島建設の開発した高流動コンクリートに大量の炭酸カルシウム微粉末を混入する技術を組み合わせることにより、コンクリートの締固め作業の省人化とCO2の大幅削減を実現します。


資料:鹿島建設

尚、プレキャスコンクリートだけでなく場所打ちコンクリートにも広く歴用できるとのこと。

セメントの製造過程でのCO2排出の削減は業界全体の喫緊の課題となっており、各社による研究が進められています。実際にCO2を吸収して効果するCO2吸収型のコンクリートや、戻りコンクリート・残コンクリートにCO2を吸収させ、炭酸カルシウムの微粉末を製造する技術等が開発され商品化されています。

しかしそれらはコンクリートの大幅なコストアップを伴って普及に向け課題となっているそうです。

そこで日コンが開発しているプレキャスコンクリート工場の排気ガスから回収したCO2とコンクリート廃材のカルシウムによって製造される微粉末「エコタンカル」を、高流動コンクリートに混入することで、コンクリート締固め作業の省人化と大幅なCO2の削減に繋がるとのこと。具体的には通常のコンクリートに比べて256kg/㎥のCO2が削減が可能とのこと。


資料:鹿島建設

※国交省ではi-Constructionにおいて、コンクリート打設時の締固めが不要で作業を省人化できる高流動コンクリートの利点が見直されています。

今後も両社は技術革新に取り組み、活炭素技術を駆使した脱炭素社会への移行、また建設業の生産性向上に積極的に貢献していくとしています。


□鹿島建設株式会社
CCU材料としての炭酸カルシウム微粉末を大量に混入した高流動コンクリートを開発
リリース記事:https://www.kajima.co.jp/news/press/202201/26c1-j.htm

土木技術新技術紹介
技術開発でお困りですか?

スギテックでは、DXを推進していく中で、皆様が日々抱えている課題を解決するお手伝いをさせていただきます。

「技術開発を考えているが実現できる技術なのか?」「こんなことをやりたいと思っているが、費用は大体いくらかかるのか?」等、気軽に相談や見積もりができる所をお探しの方は、是非お気軽にお問い合わせください。

SUGITEC|建設業界の最新技術紹介
タイトルとURLをコピーしました