大阪~名古屋間の操作を実現。タワークレーンの遠隔操作システム

sugitec

こんにちは。5G通信のサービスが開始され、今後はこれまで難しかった遅延のない遠隔操作の技術も進化してくると見込まれています。

人手不足問題を抱える建設業界では建機などの遠隔操作事例が増えてきていますが、この度、技術連携を行っている「竹中工務店」「鹿島建設」のスーパーゼネコン2社が、「アクティオ」「カナモト」との共同により、大型のタワークレーンを遠隔操作する技術が新たに開発されたそうです。

大阪に設置したコックピットから名古屋のタワークレーンを操作

各社は、遠隔でタワークレーンを操作できるという「TawaRemo」を開発。大阪に設置した地上の専用コックピットからの操作により、名古屋に設置した大型タワークレーンを操作し、材料の移動や積み込み・積み下ろし等の作業を遠隔で操作できることが確認されたとのこと。

背景

タワークレーンオペレータは、作業時にタワークレーンの頂部に設置されている運転席までの最大約50mを、梯子で昇降する必要があります。そして一旦席につくと作業終了まで、ほぼ1日中、高所の運転席に拘束されることになります。

そのような状況のため、オペレーターへの身体的負担や作業環境の改善に対する働き方改革への取り組みが求められていたそうです。

概要

これに対して、開発されたシステムを用いて地上にコックピットを配置することで、作業事務所や遠隔地のコントロールセンターなど、場所にとらわれずタワークレーンの操作が可能となります。

また、同一箇所に複数のコックピットを配置できることから、多数の若手オペレーターに対して熟練オペレーター1名による指導教育も行え、熟練から若手への技術継承や若手の技量向上の一助にもなるとのこと。


出典:竹中工務店

スーパーゼネコン両社は、2020年9月までに両社作業所において、諸官庁との協議を行いながら試適用を繰り返し、コックピットの増産とタワークレーンへのシステム搭載を進め、2020年度中の本格運用を目指しているそうです。

アクティオ社は、自社保有のタワークレーンに対して「TawaRemo」を順次導入し、カナモト社はコックピット及び通信システムのレンタル運用保守を担当するとのこと。

タワークレーン遠隔操作システム「TawaRemo」

タワークレーンの運転席回りに設置された複数台のカメラによって撮影された映像が、基地局を経由して地上(または遠隔地)にあるコックピットに送信され、モニター画面に映し出されます。


出典:竹中工務店

また、荷重などの動作信号および異常信号を閲覧する専用モニターも配置しています。さらに、タワークレーン側に設置されたジャイロセンサーにより、コックピット側で実際のタワークレーンの振動や揺れを体感することも可能で、タワークレーンの運転席上での操作と同等の環境を構築。

通信システムはNTTドコモの協力のもと、4Gアクセスプレミアム回線(閉域ネットワーク)による高いセキュリティーが保たれており、安心して操作が行えるよう設計されているそうです。また、カナモト社開発の通信システム「KCL(KanamotoCreativeLine)」を使うことでセキュリティーの強化と低遅延での操作を可能としています。

まとめ

大阪から名古屋というと確実に150kmは超える距離だと思いますが、その距離から普通に操作できるというのは驚きです。また、コックピットが実際のクレーンのような揺れや振動を再現しているというのは、意外と重要なポイントだと思います。

今後はさらなる操作性の向上を目指し、5G回線の導入も検討しているとのことで、5Gが導入されればおそらくほぼリアルタイムな操作が可能になるかもしれません。これは近い将来、クレーンだけでなくあらゆる建機などが全国のどこにいても動かせる未来が来そうですね。

新技術紹介
技術開発でお困りですか?

スギテックでは、DXを推進していく中で、皆様が日々抱えている課題を解決するお手伝いをさせていただきます。

「技術開発を考えているが実現できる技術なのか?」「こんなことをやりたいと思っているが、費用は大体いくらかかるのか?」等、気軽に相談や見積もりができる所をお探しの方は、是非お気軽にお問い合わせください。

SUGITEC|建設業界の最新技術紹介
タイトルとURLをコピーしました