現場での言葉の壁を無くす音声通話自動翻訳機が登場

sugitec

記事のポイント

・三井住友建設株式会社(以下、三井住友建設)は、日本電気株式会社(以下、NEC)との協業で、どこでもみんなでトークが可能になるコミュニケーションツールの「どこみなフォン/DokoMinaPhone」を開発した。

・このツールは一斉同報機能付きの音声通話自動翻訳機となり、異なる言語の参加者がいるグループが混在しているコミュニティ(建設現場等)においても、みんなでトークすることが可能となっている。

言語の壁を無くし、多様な人材が活躍できる建設現場のダイバーシティを実現

三井住友建設とNECが協業で開発したこのコミュニケーションツール「どこみなフォン」は、スマートフォンにインストールされた専用のアプリから目的別に設定されたグループに簡単に参加でき、異なる言語を持つ複数の参加者に対しても、自動翻訳された音声通話でのコミュニケーションを可能にする。

近年、急速に進むグローバル化の中、世界中の建設現場において「言語の壁」を無くし、多様な国や言語の人材が活躍できるダイバーシティの実現を目指す。

どこみなフォンでは、標準的なBluetooth型ヘッドセットや手持ちのイヤホンマイク等による通話ができる他、建設現場ではスマートフォンを手に持てない状況もあることから、PTT(プッシュ・トゥ・トーク)ボタン機能付きのヘッドセットに対応することで、現場で手が離せない場合においても通話できるようになっている。


出典:三井住友建設

どこみなフォンは、国内で研究開発を行っているNICT(国立研究開発法人情報通信研究機構)のニューラル翻訳エンジンを搭載しており、日本語→英語、外国語→日本語など、自然な翻訳の実現により、人の話し言葉に近い自然な翻訳が実現されている。

また、専用のスマートフォンアプリからQRコードを読み取ることで、予め設定されたグループに簡単に参加することができる他、グループ内での発話内容は録音されているので、後で簡単に聞き直しが可能になっている。


出典:三井住友建設

翻訳ソフトにおいて、自分の発言がきちんと翻訳されているのかが気になる場合があるが、その部分についても「どこみなフォン」では上図のように、日本語の発話者の発言が「日本語原文」「翻訳文」「逆翻訳文」という形で表示される。この「逆翻訳文」があることで、自分の発言が正しく翻訳されているのかを確認できるようになっている。

開発経緯

近年の建設業界では、海外進出した先のローカルスタッフや国内での外国人就労者が急速に増加している。そんな中、建設プロジェクトのグローバル化に対応するには言葉の壁を解消し、円滑なコミュニケーションを実現することが重要となる。

三井住友建設ではグローバル化宣言を行い、その一環として英語研修の実施等に取り組んできたそうだが、今後アジア圏を含む異なる言語を同時に利用するコミュニケーションシーンも想定されることから、今回のシステムの開発に着手したという。

今後、三井住友建設ではこのツールのさらなる機能開発に取り組み、世界各地で活躍する建設作業員にとって欠かせないコミュニケーションツールになることを目指している。


□三井住友建設株式会社
“どこでもみんなでトーク”ができる音声通話自動翻訳機「どこみなフォン」を開発
リリース記事:https://www.smcon.co.jp/topics/2021/03301000/

新技術紹介
技術開発でお困りですか?

スギテックでは、DXを推進していく中で、皆様が日々抱えている課題を解決するお手伝いをさせていただきます。

「技術開発を考えているが実現できる技術なのか?」「こんなことをやりたいと思っているが、費用は大体いくらかかるのか?」等、気軽に相談や見積もりができる所をお探しの方は、是非お気軽にお問い合わせください。

SUGITEC|建設業界の最新技術紹介
タイトルとURLをコピーしました