大林組がトンネル補修・補強工事用のシステム足場を開発

sugitec

記事のポイント

・株式会社大林組(以下、大林組)は、トンネル補修・補強工事における交通規制期間短縮を目的とした、トラック積載型のシステム足場「フラップリフト™」を開発した。

・通常の高所作業車による作業では、作業床の面積が狭いため頻繁な移動が必要となっていたが、開発されたシステム足場ではトンネル1スパン分の作業床が確保できるという。

トンネル1スパン分の判断面をカバーできる作業床を確保し規制期間の短縮を実現

大林組は、トンネルの補修工事・補強工事の際の交通規制期間の短縮を図るため、新たな足場システム「フラップリフト™」を開発した。システムはトラックへの積載型のシステム足場となっており、実際にNEXCO東日本が発注したトンネル工事に適用されている。


出典:大林組

昨今では社会インフラの老朽化が社会問題となっているが、国内道路トンネルにおいても、今後の10年間で建設より50年が経過するものが約半数となっており、それらのリニューアルは急務だ。

従来では、トンネル覆工コンクリートの補修・補強工事には足場として高所作業車が活用されているが、高所作業車1台あたりの作業床の面積は3m×1.5mと狭く、作業する箇所に合わせた移動が頻繁に必要となるため、移動や再設置に時間を要していたという。

特に近年では一般的な工法になっている繊維シート接着工法では、長尺のシートを覆工コンクリートへ貼り付けるのだが、その際の作業範囲が狭いために補修・補強工事に時間を要し、交通規制期間が長期化していた。

また、品質点検・確認用の高所作業車が、補修・補強用の高所作業車と同じ場所にあるため、品質管理社の移動が制限されてしまうことで、品質点検・確認作業の遅延や不良箇所の見逃しが発生してしまうリスクもある。


出典:大林組

そこでトンネル1スパン分(10.5m)の判断面の作業床を確保可能なシステム足場「フラップリフト」を開発したという。大型トラック(15t積)に搭載の上搬入し、トラックの荷台上で足場を展開できる。トラックの荷台上に設置することで、速やかな足場の展開・格納や搬入・搬出が可能となり、夜間の1車線規制の作業にも容易に対応可能。足場は、油圧装置により補修場所にあわせて最適な高さ・位置に調整できるため、作業効率が大幅に向上する。


出典:大林組

作業効率の大幅向上
1台でトンネル1スパン分の半断面をカバーできるため、足場の移動・再設置の時間を短縮可能。広い足場上を作業員が自在に動け、アーチ状の壁への接近を上・中・下の3段の足場でカバーできるため、作業効率が大幅に向上する。

2車線トンネルを補修する場合、補修延長100m当たり交通規制日数を80日から52日に短縮、施工速度が1.5倍になるという。


出典:大林組

品質・安全性の向上
トンネル1スパン分を連続したシームレスな構造に仕上げることが容易となり、さらに、施工前の調査・点検、施工完了時の再点検・補修も容易になるため、品質が向上する。

また、フラップリフト全体を天井までシートで囲うことで、作業箇所の温度・湿度の制御が可能となり、品質管理基準で定められた材料の品質を確保したままで1スパン分の施工が可能となる。さらに、安定した広い足場上で作業できるため、安全性も向上する。

大林組では、高速道路のリニューアル工事に、この「フラップリフト」を積極的に活用していくことで、交通規制期間の短縮や渋滞の緩和、トンネル覆工補修・補強工事の高品質化を実現し、インフラ構造物の長寿命化に貢献していくとしている。


□株式会社大林組
トンネル覆工コンクリート補修・補強工事用システム足場「フラップリフト」を開発
リリース記事:https://www.obayashi.co.jp/news/detail/news20211004_1.html

□こちらの件に関するお問い合わせ
大林組 コーポレート・コミュニケーション室 広報課
お問い合わせフォーム:https://www.obayashi.co.jp/inquiry/disclaimer/press.html

土木技術新技術紹介
技術開発でお困りですか?

スギテックでは、DXを推進していく中で、皆様が日々抱えている課題を解決するお手伝いをさせていただきます。

「技術開発を考えているが実現できる技術なのか?」「こんなことをやりたいと思っているが、費用は大体いくらかかるのか?」等、気軽に相談や見積もりができる所をお探しの方は、是非お気軽にお問い合わせください。

SUGITEC|建設業界の最新技術紹介
タイトルとURLをコピーしました