第5戦ラリー丹後2023
大東建託WinmaX DLスイフトの兼松由奈/槻島もも組、総合順位24位/JN4クラス6位で完走。

sugitec

概要

全日本ラリー選手権 第5戦「ラリー丹後」が京都府京丹後市にて6月9日~11日に開催されました。
JN-4クラスにエントリーする大東建託WinmaX DLスイフトの兼松由奈/槻島もも組は6位完走。
JN-4クラスポイントランキング6位を維持
。次節はすこし先の秋。
舞台は地元の高山での表彰台を狙います。

全日本ラリー選手権第5戦 ラリー丹後2023

京都府の丹後半島を舞台に開催されたラリー丹後は、ターマック連戦の最終ラウンドとなります。
新城、唐津、久万高原と雨が続いていた中、ようやくドライコンディションでのラリーとなりました。

ラリー丹後は丹後縦貫林道を使用したラリーで、細かい林道区間もありますが、整備された道幅の広くクリーンな路面のセクションも多く、リズムの切り替えやマシンセッティングなども重要な鍵となります。

SS総距離117km、10キロを超えるロングステージが多く設定され、下りセクションも多く気温が上がるとブレーキなどのコンディション管理も重要です。成相線(SS3/6/8/11)は天橋立を見下ろすステージで、アタック中には見ることはできませんが景色も道も綺麗なステージです。

LEG1(1日目)

Tsunotsuki 9.28km
道幅が広く、平均速度の高いステージ

Nariai 13.07km
中部近畿らしいショートコーナーが続く前半と、広くクリーンな路面の下りセクションからなるロングステージ

IwatakiOkuyori 6.69km
リズムが難しくタイトコーナーの多い林道とハイスピードな林道の2本の道を繋いだステージ


ラリー初日は久しぶりのドライコンディションでの走行となり、午前のセクションは新たに発売されたDUNLOPのドライタイヤ301RのSを使用。

午前は想像以上に路面温度も気温も上がり、またロングステージが続くため3本目のSSではタイヤのフィーリングがかなり変化してしまっていました。

SS1、SS2を走り終えてクラス3番手でしたが、SS3で攻めきることができず4番手へ。
昼のサービスでは、路面と気温に合わせてタイヤを301RのMへ変更しましたが、午後はあまり気温も上がらずタイムを落としてしまいました。

ほかの選手は午後でタイムアップしていたため、ここで大きく離されることに。
特に初めて走るSS3/SS6 のIwatakiOkuyori は道のリズムも路面も独特で難しく、うまく走れず苦戦しました。

夕方のサービスでは、運転や路面に合わせて車両のセッティングを変更。リアの車高を上げてより曲がりやすい方向へ変更し、翌日へ備えます。

サービスを終え、1日目はクラス5番手で終えることとなりました。

■SS1(Tsunotsuki)
・初めて使用する301RのS路面には合っていたが運転を合わせきれず
■SS2(Nariai)
・泥が出ていて危ない箇所がある
・路面温度も上がり乗り方に苦戦するがタイムは悪くない
■SS3(IwatakiOkuyori)
・滑りやすい路面?あまり走ったことがない感覚の道
・タイヤも上手く使えなかった
■サービス( 昼)45 分間
・タイヤ交換→301R のM へ
・ブレーキオーバーヒート気味
■SS3(Tsunotsuki)
・タイヤの感触はいいもののタイムダウン
■SS4(Nariai)
・ペースが上げられず
・思ったより気温が低く、空気圧が上がらない
■SS6(IwatakiOkuyori)
・午前よりはいいが、タイム上がらず
・前半のリズムが難しい

■サービス(夕方)45分間
・各部点検
・パルクフェルメ(車両保管) へ移動

LEG2(2日目)

Oouchi 4.56km:道幅も広く路面のキレイなショートステージ

Nariai Reverse 12.82km
Nariaiの逆走。前半上りセクションと後半狭く汚いセクションのステージ。

Tsunotsuki Reverse 12.26KM
Tsunotsuki の逆走。道幅も広くきれいなので攻めがいのあるステージ。


土曜の夜から日曜朝にかけて雨が降っており、朝にサービスパークに着いた頃にようやく雨が止みはじめました。朝のサービスは15分間あり、レインタイヤへ交換してもらったのですが、雨はもう止んでいて気温も上がってきている…
このままいくとSS のスタート時点では乾き始めていると考え、ドライタイヤを選択。

昨日使用した301RのSへ大急ぎで再度タイヤ交換をしてもらいました。15分間のサービス時間いっぱいを使い、ギリギリでのサービスアウト。
リエゾンでどんどん乾いていく路面をみて、正解だ!と思ったものの、林道へ近づくと急に雨が降ってきました。

天候の読みは外れ、しかも大急ぎでタイヤ交換をしたためリアタイヤに空気が足りていませんでした・・・!(サービスで入れてもらったのですが、時間が足りませんでした)
雨の中ドライタイヤにはなかなか熱が入らずかなり滑り、タイムも遅れてしまいました。
雨は上がり路面は乾き始め、昼のサービスではタイヤ交換はせず午後のループへ。

午後は車のセッティングもドライビングもあっていてペースもよかったのですが、SS11の中盤から車両から異音がしはじめ、残り2キロ程度の地点で車の動きもおかしくなりペースダウンすることとなりました。

SS11を走り終え、SS12に向かうリエゾンでジャッキアップした結果、足回りのトラブルでその場では直せないことが分かり、SS12はペースを落として走行し6位完走となりました。

雨のラリーが続いていたなか、ようやくドライコンディションで走ることができペース良く走れたところもあったのですが、トラブルやミスが多く非常に悔しいラリーとなってしまいました。

ラリーを始めて5年目ですが、今回が初めてのマシントラブルでした。
コドラと二人で焦りながら原因をさがしているとき、周りのベテラン選手からアドバイスを沢山いただき、こういった経験を積み重ねていくのもラリーで結果を残すために必要なことなのだとわかりました。

■サービス(朝)15分間
・タイヤ交換→301RのSへ
■SS7(Oouchi)
・雨が降ってしまいウェット路面に
・リア空気圧1.6 のまま走行
■SS8(Nariai Reverse)
・雨は止んだがタイヤに熱がなかなか入らない
■SS9(Tsunotsuki Reverse)
・前半ウェット、後半はハーフウェット
・濃霧で見えない。ノートは問題ないがペースが落ちた
■サービス(昼)45分間
・タイヤそのまま
・下回り点検
■SS10(Oouchi)
・路面は完全ドライでペースもよく3番手
■SS11(Nariai Reverse)
・ペースは良かったが中盤で異音が発生し、ペースダウン
・鹿が出た
■SS12(Tsunotsuki Reverse)
・マシンをこれ以上壊さないように、ペースを落とし、後続車に道を譲りながら走行

次戦に向けて

全日本ラリーは次戦からグラベルラウンドになるため、私の出場する次の大会は10月の最終戦となります。少し期間は空いてしまいますが、マシンは今回故障した部分含め改善していき、より良い状態にして10月に向け準備を進めていきます。

最終戦のハイランドマスターズは昨年クラス優勝したラリーです。
マシンに厳しいステージがあったり、苔が多く雨が降ると非常に滑りやすいステージですが、今年の雨の経験や苦戦した今回のラリーの経験を活かしていきたいです。次戦こそ、表彰台を狙います。
今後とも応援よろしくお願い致します。

写真:西尾タクト、岩田純治/写真提供:ロッソモデロ様

2023年全日本ラリー選手権 第8戦
第50回 M.C.S.C. ラリー ハイランドマスターズ2023
日 程:2023年10月13日(金)~ 10月15日(日)の3日間
場 所:岐阜県高山市周辺
ウェブサイト: https://mcsc-rally.net/highland-masters/

歴史ある飛騨高山エリアで開催されるラリーハイランドマスターズは、全日本ラリー選手権で最も伝統のある一戦です。
今年は第50回目のメモリアル開催となり、その歴史を振り返るとともに、記念式典の開催も計画しています。以前は「カーブレイクラリー」と呼ばれるほどのハードなグラベルラリーでしたが、近年はシリーズ最終戦のテクニカルなターマックラリーとして定着しており、各クラスで僅差のバトルが繰り広げられています。
今年も高山市の林道を中心に約90kmのSSが設定され、ひだ舟山スノーリゾートアルコピアのギャラリーステージも設けられる予定です。

岐阜県高山市までのアクセスは、中央自動車道・松本ICから国道158号線を経由しておよそ2時間。
また、東海北陸自動車道の高山ICから約30分。
観戦ステージが設置される予定の「ひだ舟山スノーリゾートアルコピア」までは、高山市内からクルマで40分です。

お知らせ
技術開発でお困りですか?

スギテックでは、DXを推進していく中で、皆様が日々抱えている課題を解決するお手伝いをさせていただきます。

「技術開発を考えているが実現できる技術なのか?」「こんなことをやりたいと思っているが、費用は大体いくらかかるのか?」等、気軽に相談や見積もりができる所をお探しの方は、是非お気軽にお問い合わせください。

SUGITEC|建設業界の最新技術紹介
タイトルとURLをコピーしました