水路トンネル等のひび割れ展開図をMRで作成できるシステム

sugitec

記事のポイント

・三井住友建設株式会社が、水路トンネル等の調査・点検作業で、MR(Mixed Reality)デバイスを利用したひび割れ展開図を作成するシステム「MOLE-FCM(Field Crack Mapping)」を開発した。

・高精度な展開図で、ひび割れの進展や劣化状況の確認が可能となる。実証実験はすでに行われており、その有効性が確認されている。

MR技術で高精度な展開図の作成と効率的な調査点検を実現

三井住友建設株式会社(以下、三井住友建設)は、水路トンネルなどの調査と点検作業において、MR(複合現実:Mixed Reality)デバイスを利用した、ひび割れ展開図を作成するシステム「MOLE-FCM(Field Crack Mapping)」を開発した。

このシステムは三井住友建設のR&Dセンターにて実証試験が行われ、その有効性が確認されたという。このシステムにより、調査時の断水期間が限定される水路トンネルなどの調査・点検にかかる時間を大幅に短縮することで作業効率化を図る。また、システムで作成された高精度な展開図により、ひび割れの進展や劣化状況の確認を可能にする。


出典:三井住友建設

このシステムは、MRデバイスで調査対象を動画撮影する現地調査・点検作業と、その撮影した動画からひび割れや不具合を検出し、形状と位置をデータベースに登録する作業の2つの工程からひび割れ展開図を作成する流れとなっている。

現地調査・点検作業
事前作成した調査・点検対象物の格子メッシュの3Dデータを、MRデバイス上に投影した状態で壁面を撮影する。この3Dデータは三井住友建設の独自開発したトンネル補修工事施工情報データベース「ジェネシスLTR」で作成されている。格子メッシュは調査・点検対象物の30~50m間隔で設けられた基準点を原点としている。

事務所でのデータベース登録作業
専用ソフトに撮影データを取り込み、ひび割れや不具合をデジタル検出した上でその形状と位置情報をデータベースに登録する。登録データは展開図に自動変換・生成することができ、過去の登録データとの比較も可能となり、高精度なひび割れの進展や劣化状況の確認ができる。


出典:三井住友建設

三井住友建設ではこのシステムによって、水路トンネル等での調査・点検作業の大幅な効率化ができたとのこと。今後は導水路トンネル調査・点検システム「MOLE-FMR」との組み合わせで、水路構造物の調査・点検と維持・補修サービスの提供を考えているとのことだ。

また、システムは水路トンネルだけでなく、橋梁やコンクリート構造物全般の調査・点検への展開を目指していくという。


□三井住友建設株式会社
水路トンネル等のひび割れ展開図作成システム「MOLE-FCM」を開発
https://www.smcon.co.jp/topics/2021/01181300/

□お問い合わせ先
三井住友建設株式会社
〒104-0051 東京都中央区佃二丁目1番6号
広報室 平田 豊彦
TEL:03-4582-3015 FAX:03-4582-3204
お問い合わせフォーム

新技術紹介
技術開発でお困りですか?

スギテックでは、DXを推進していく中で、皆様が日々抱えている課題を解決するお手伝いをさせていただきます。

「技術開発を考えているが実現できる技術なのか?」「こんなことをやりたいと思っているが、費用は大体いくらかかるのか?」等、気軽に相談や見積もりができる所をお探しの方は、是非お気軽にお問い合わせください。

SUGITEC|建設業界の最新技術紹介
タイトルとURLをコピーしました